ヘルスリテラシーが低いと、健康維持のための意思決定ができなくなる恐れがある。現在は医療が高度化しており、一人ひとりに合ったケアや治療の選択肢も増えている。中には複雑で簡単には理解できないような内容もあるものだ。すなわち、私たちは医療サービスを選べるようになった分、正しく選択するための知識やスキルが必要になったわけだ。一方、ヘルスリテラシーは患者側だけに当てはめられるものではない。患者がいかに適切にケアや治療を選択できるかは、提供側の医師や看護師にも責任がある。そこでは、医療の専門家としてのコミュニケーション能力が求められる。このことからコミュニケーション能力は医療側に必要なヘルスリテラシーと言える。患者のヘルスリテラシー向上には、医療サービスが分かりやすい形で提供される必要がある。それには患者との十分なコミュニケーションが欠かせない。それは患者の話をじっくり聞くことも含まれる。そして、患者に説明する際には極力専門用語を使わないことが肝心である。堅苦しい言葉は患者の理解を助けるどころか、不安感を増長しかねないからだ。看護師が患者の容態を尋ねたりする場合も、分かりやすい表現を心がけたいものである。また、患者が気軽に相談できる雰囲気を作るのも、看護師に求められるヘルスリテラシーとなる。場合によっては、言葉での説明に加えて写真や絵などを用いて説明するのも有効だ。看護ケアでは、重要な情報を盛り込みながら、患者との気軽なコミュニケーションを図ることがヘルスリテラシーの向上に繋がるだろう。